お花見は行けましたか?
2025/04/10
お花見のルーツは、奈良時代〜平安時代(約1200年前)にまでさかのぼります。
最初に花を愛でる文化が広まったのは、中国から伝わった「梅」を観賞する習慣でした。
それが次第に、日本独自の「桜を観る文化」へと変わっていきます。
平安時代になると、貴族たちの間で桜の下で歌を詠んだり、宴を開いたりする習慣が流行しました。
有名なのが、嵯峨天皇(さがてんのう)が開いた「花宴の節(かえんのせつ)」という宴。
このとき、桜の美しさを愛でながら詩歌を楽しんだのが、現在のお花見の原型とされています。
江戸時代になると、徳川吉宗が上野や隅田川沿いに桜をたくさん植えて、庶民も気軽にお花見を楽しめるようにしました。
「桜を植えて庶民を楽しませる=民心をつかむ」っていう、ちょっとした政治的戦略もあったとか!
この頃から、お弁当・お酒・三味線の音など、にぎやかな宴会スタイルのお花見が一般的に。
面白いエピソードですね(^▽^)/
新年度スタートですね(^▽^)/
2025/04/01
本日から新年度がはじまりました。
新しい進学先や就職先、転職先など皆様のドキドキやワクワク等お気持ちさまざまあるかとおもいます。
人生はなるようになる という言葉もよく耳にしますが、良くも悪くも今の選択からいい未来がどんどんと拓けていけるのが人生かと思います。
今週で桜も満開になるところが多そうですね☆彡
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
サッカー日本代表、W杯出場おめでとうございます!
2025/03/26
世界で最もはやく、そしてグループでもずば抜けた成績でW杯出場を決めましたね(^▽^)/
おめでとうございます!
今のメンバーはワールドカップで優勝を明言しているようで、ベスト16の大きな壁の突破に今後も期待ですね☆彡
向けても新しい選手たちが台頭しています。これからも日本サッカーは進化を続け、世界の舞台で活躍することが期待されています。
日本代表は常に技術的に成長し、強いチーム作りを目指していますので、次回以降のワールドカップでも良い成績を残すことを期待しています!
MLB開幕ですね☆彡
2025/03/18
みなさんこんにちは(^▽^)/
本日は東京ドームでMLBが開幕戦がありますね☆彡
開幕戦料金は23,000円が定価だったようですが、転売で高い席は200万円のものまで売り出されていたようです
恐ろしい金額ですね・・・
真の野球ファンが今日の開幕を心から待ちわびているかと思います!
大谷選手対今永選手の対決も楽しみですね(^▽^)/
2025年3月10日は、今年最強のトリプル金運開運日!
2025/03/10
「天赦日+一粒万倍日+寅の日」が重なるこの日は、財布の買い替えや、貯金の開始、宝くじ購入、高額の買物などに適した日となります(^▽^)/
今日はおそらく宝くじを購入された方も多いのではないでしょうか・・・!!
宝くじは当たったことが無いですが、い一時的に当たったらどうしようかなと勝手にソワソワしながら夢を見れるのが醍醐味ですよね☆彡
少しスピリチュアルですがツキを引き寄せる何かいい方法があれば皆さんこそっと教えてくださいね(笑)