カエルの鳴き声の意味とは?
2025/05/20
5月の夜、窓を開けるとどこからともなく聞こえてくる「ゲロゲロ」「ケロケロ」という鳴き声。田んぼや川沿いを歩けば、思わず耳を傾けたくなるような、カエルたちの合唱が響いてきます。
でもこの鳴き声、なんのために鳴いているのか、気になったことはありませんか?
実は、カエルの鳴き声にはちゃんとした意味があるんです。
まず知っておきたいのが、カエルの鳴き声を出しているのは基本的にオスだけだということ。鳴く最大の理由は、
メスに自分の存在を知らせるための「求愛」なのです。
つまり、あのにぎやかな合唱は「ここにいるよ!」「僕を選んで!」というラブコール。
種類によって声の大きさや高さが違うのも、メスに自分をアピールするためなんですね。
カエルの鳴き声はすべてがラブソング、というわけではありません。実は鳴き方にはいくつかの“モード”があり、それぞれに意味があります。
求愛音:メスを誘うための鳴き声。夜に最もよく聞こえるのはこれ。
けんか音(威嚇音):他のオスが近づくと、「ここは俺の場所だ!」という主張を込めて違う鳴き方をします。短くて早い「クククッ」などの音。
警戒音・悲鳴音:敵に襲われたとき、「キャッ」と高い音を出して驚かせようとすることもあります。
つまり、カエルは目的に応じて鳴き声を使い分けているというわけです。見た目以上に、実はとても賢いんですよ。
“五月病”について・・・
2025/05/12
4月の新生活が始まって1か月。GWが終わった頃から、なんとなくやる気が出なかったり、眠れなかったり、気分が沈んだりしていませんか?
それ、もしかすると「五月病」のサインかもしれません。
正式な病名ではありませんが、4月からの環境変化に心や体がついていかず、5月の連休明けに心身の不調を感じる状態を指します。
特に、新入社員や新入生など、環境が大きく変わった人に多く見られます。
◆ 主な症状
なんとなく気分が落ち込む
やる気が出ない・仕事や学校に行きたくない
寝つきが悪い、眠りが浅い
食欲がわかない
人と会うのがしんどい
◆ 今日からできる!五月病対策5つ
① 朝の光を浴びる
朝起きたらカーテンを開けて、日光を浴びましょう。体内時計がリセットされ、自律神経が整います。
② 軽い運動をする
ウォーキングやストレッチなど、軽めの運動が効果的。心にも良い刺激を与えてくれます。
③ 小さな目標を立てる
「今日は洗濯をする」「10分だけ散歩する」など、達成しやすい目標を作ることで達成感が得られます。
④ 誰かと話す
家族や友人とたわいもない会話をするだけでも、気分が軽くなります。ひとりで抱え込まないことが大切。
⑤ 無理をしない
「やる気が出ない日があって当たり前」と割り切ることも大切。がんばりすぎない自分を許してあげましょう。
新緑の季節、5月がやってきた!心を整えるスタートの1日
2025/05/01
こんにちは。今日から5月、新しい月の始まりですね。
4月の慌ただしさが少し落ち着き、気温も過ごしやすくなるこの季節。街中には新緑が広がり、自然のエネルギーを感じることができます。ゴールデンウィークの真っただ中という方も多いかもしれません。
1年の中には、節目となる日がいくつかありますが、5月1日もそのひとつだと思っています。
4月という“始まりの月”を経て、少しだけ立ち止まり、自分のペースを取り戻す。そんな日にぴったりなタイミングです。
・最近、ちゃんと自分を休ませている?
・やりたいこと、どこかに置き忘れてない?
・毎日が「こなすだけ」になってない?
こうした問いを、忙しい日々の中であえて立ち止まって考えてみる。5月1日って、そんな自分時間を取り戻すのにちょうどいい日だと思うんです。
みなさん今月もよろしくお願いいたします。